こんにちは!
30万ダウンロード達成のお料理アプリ『pecco』公式アンバサダーの筋肉モモンガです!
皆さんは発酵食品を日々の食事に取り入れていますか?
免疫力UPや体内の環境改善など、健康に良い効果を得るために発酵食品を日々の食事に、積極的に取り入れたいという方も多いのではないでしょうか。
味噌や甘酒、塩麹、納豆など思いつく発酵食品は色々ありますが、いざ家庭料理に取り入れようと思うと、同じようなメニューになりがちです。
発酵食品は美味しく、我が家も妻が色々と見つけて買っては来てくれるのですが、どうしても和食のイメージが強く、その上いつもシンプルな食べ方になってしまい、なかなかアレンジの発想が湧かないことが悩みでした。
そんな発酵食品初心者で料理レパートリー不足だった私が、SNS上のとあるコラボ企画にメンバーとして参加しました。
その結果、今まで食べたことのなかったような発酵食品料理の数々を作ることができました!
過去数か月にわたり、インスタグラム上の連続企画として行ってきたコラボ企画、その名も、
大人の発酵イタリアン
インスタグラマーで創作パスタ研究家のkonさんと発酵食品教室講師で栄養士のえりさん、筋肉モモンガがコラボして発酵食品を使った数々の美味しいイタリアンを作りあげるという企画です!
ベースとなるレシピはお二人のアイデアで組み立てられており、私はお二人から学ばせて頂きながら、お酒のペアリングを担当させて頂きました!
この企画を通じて分かったことは、
発酵食品を使って美味しいイタリアンを作ることが可能だということです!
連続企画の期間、毎月新たな発酵イタリアンレシピを知るたびに新鮮な驚きがありました。
実際にお料理を作ってみると、とても簡単なだけでなく、今まで食べたことのないような味わいのものもあり、私自身の食の世界も広がっていったように思います。
そしてこの記事では、インスタグラム内でご紹介した『大人の発酵イタリアン』企画の全てのお料理について、レシピ付きで纏めております!いわば総集編です。
お料理は前菜からメインディッシュ、パスタ、デザートまで揃っています!
今回はなんと、レシピ開発を担当して下さったkonさん、えりさんのお二人もゲストとして記事に参加して下さっています!
まずはお二人のプロフィールをご紹介します。
【自己紹介】
パスタとオートミールのヘルシーレシピをInstagramで発信しているkonです!イタリアンが大好きで、料理人経験もあります。
【自己紹介】
日本の昔ながらの食文化、発酵文化を伝える発酵教室を行っております、醸せ師えりと申します。
お二人ともお料理や食品についての情報が満載の素敵なインスタグラムアカウントを運営されています。
次の項からは、イタリアンの専門家のkonさん、発酵食品の専門家のえりさん両名にそれぞれのお料理の特徴を解説して頂きながら「大人の発酵イタリアン」をコース料理風にご紹介していきたいと思います!
また、記事内ではお料理と一緒に、私がペアリングしたお酒についても解説しています!
是非最後までご覧ください!
今回ご紹介するレシピ記事を最後までお読みいただくことで、皆さんもご自宅で発酵食品を使った素敵なディナーを作ることができます♪
健康的な食事をリラックスして楽しんで、ダイニングバーのような気分も味わえるメニューの数々です。
お酒をゆっくり飲みながら、召し上がって頂くのもおススメです。
日々の献立にお悩みの方、珍しくてお洒落なお料理を作りたい方、参考にぜひご活用ください!
1. 前菜 – 発酵ブルスケッタ~ミニトマトと甘酒/さんまのコンフィとみそ/塩麹なすペーストとブルーチーズ~
さんま、なす、トマトをそれぞれ主役にした三種類のブルスケッタ!
調味料に味噌や甘酒、塩麹といった発酵食品使っており、見事な和風イタリアンの前菜に仕上がっております!
どれも絶妙な味わいで、お酒も進むこと間違いなし!
おうちバルを楽しめるメニューとなっております。
konさん、前菜のブルスケッタ、見た目も華やかで美味しいですがとっても簡単に作れますね!
はい、ブルスケッタは手軽な前菜としても、おもてなし料理としても使えるのでおススメですよ!
なるほど、お客さんに出しても喜んでもらえそうです!
えりさん、今回味付けに味噌も使われていますが、味噌はどんな特徴がある発酵食品なのでしょうか?
お味噌には麹菌と長年熟成した旨味がプラスされています。大豆は発酵していないと消化によくないですが、お味噌になると消化によくなります!
発酵することによって旨味と消化の良さというメリットが生まれるのですね!身近な食品ですが素晴らしい発酵の力を感じます!
~材料~
●共通
バゲット 1/2本
●ミニトマトと甘酒
ミニトマト 5個
玉ねぎ 1/4個
オリーブ油 大さじ1
甘酒 大さじ1
塩 少々
にんにく 1/2片
イタリアンパセリ 適量
●塩麹なすペーストとブルーチーズ
なす 1本
塩麹 大さじ1
ブルーチーズ 適量
●さんまのコンフィと味噌
さんま 1尾
にんにく 1片
ローズマリー 1本
オリーブ油 適量
作り方
ミニトマトと甘酒
①ミニトマトを4〜6等分にカットし、たまねぎはみじん切りにします。
②ボウルに①を入れて、オリーブオイル、塩、甘酒と混ぜ合わせます。
③薄くスライスしたバゲットをトーストし、焼けたら半分に切ったにんにくの断面をこすりつけて香りをつけます。
④バゲットにトマトをのせ、イタリアンパセリを千切りしてのせます。
塩麹なすペーストとブルーチーズ
①なすをラップで包み、電子レンジ(500w)で2分くらいあたためます。
②粗熱が取れたら、皮をむき、フードプロセッサーで塩麹と一緒になめらかになるまで撹拌します。
③バゲットになすペーストとブルーチーズをのせます。
さんまのコンフィと味噌
①さんまは食べやすい大きさに切り、塩をまぶして30分程度冷蔵庫で寝かせ、水分をふき取ります。
②小さめの鍋にさんまが浸るくらいのオリーブオイル、にんにく、ローズマリー、さんまを入れ、弱火で火が通るまで温めます
③薄くスライスしたバゲットにお好みの味噌をぬり、さんまを乗せます。
お酒のペアリング
発酵ブルスケッタにペアリングするお酒は、人気の日本酒銘柄、獺祭の中から『獺祭スパークリング』を選ばせて頂きました!
フルーティーでスッキリとしたお味が特徴!
お料理とも相性バッチリです!
発酵ブルスケッタと合わせると、お魚や野菜、発酵食品の旨味と合わさって不思議なハーモニーが生まれます!
以下に商品リンクもありますので、是非ともお試し頂きたいです!
2. メインディッシュ – 白身魚と貝の酒蒸し
この白身魚の酒蒸しは、私から発酵バターを使ったお料理、というリクエストをさせて頂いたことから生まれたお料理です!
白ワインを使って酒蒸しにした魚介とお野菜に発酵バター絡めた至福の一皿!
セージの香りを楽しむことができ、アレンジで魚の下味に塩麹も使ったのでコクのある美味しさとなっております!
イタリアンの酒蒸し、発酵バターとの相性も良いレシピですね!
セージの香りですっきり、爽やかさをプラスできます!意外と簡単に作れますよ!
セージの香り、本当にとっても良いアクセントになっていますね!
えりさん、下味に使った塩麹、ご家庭で手作りされる方もいますよね?
はい、塩麹は塩分濃度を抑えて手作りすると深い味わいになりますよ!
麹甘酒にお塩を加えるのもおススメです!
なるほど、手作りならではの美味しさも楽しめる調味料なんですね!麹甘酒に塩を加えるのはお手軽ですぐに真似できそうです!
~材料~
いさき 半身1枚
ミニトマト 赤黄 各4個
アスパラ 4本
なす 1本
おくら 4本
ズッキーニ 1/2本
パプリカ 1/2個
ハマグリ 4個
にんにく 1片
白ワイン 50cc
水 50cc
発酵バター 20g
魚介ブイヨン 適量
塩麹 大さじ1
セージ 適量
クレソン 適量
オリーブオイル 大さじ1
作り方
①アスパラを1分半、おくらを1分程度下茹でします。
②いさきに塩麹を塗り、10分ほど置いておきます。
③フライパンにオリーブオイルをしいて、にんにくを香りが立つまで炒めます。
④みじん切りにしたパプリカとズッキーニ、輪切りのナスを加えて炒めます。
⑤いさきとトマト、アスパラ、おくら、ハマグリをフライパンに加えて、白ワインと水、魚介ブイヨン、セージを入れて蓋をして弱火で煮込むみます。
⑥貝が開いたら、発酵バターをフライパンに入れて、溶かして材料に絡めます。お皿に盛ってクレソンを乗せたら完成!
お酒のペアリング
白身魚と貝の酒蒸しには、えりさんが山梨で発酵教室をされていることもあり、山梨マンズワインより、『酵母の泡 甲州』 という国産のスパークリング白ワインをペアリングさせて頂きました!
手に入れやすい銘柄ですが、適度な辛口の味わいで、果実感や渋みもある爽やかなお味が特徴。
お料理とも相性バッチリです!
3. パスタ – 甘酒ジェノベーゼと生ハムの冷製パスタ
お食事にぴったりの発酵パスタ、見た目にも美しい生ハムを使ったジェノベーゼです。
甘酒とバジルソースの意外な組合せ!甘酒の自然な甘さや酸味にバジルの香りが加わって、これまで食べたことのない、新感覚の味わいです。温かくても冷たくしても美味しい一品です。
今回私は冷製にチャレンジしてみました!
konさんオリジナルのバジルソース、作る時のポイントはありますか?
バジルソースはフレッシュなバジルの葉を材料にして作ると、香りが良く仕上がりますよ!
なるべく鮮度の高いものを使うのが良さそうですね。家庭菜園のバジルも活躍しそうです!
えりさん、今回使用した発酵食品、麹甘酒の魅力はどんなところにあるのでしょうか?
麴甘酒はノンアルコールでお子さまからお酒の弱い方にまで安心して使うことができます。
麹菌が醸し出すやわやかな甘みがおいしいです!血糖値もゆるやかに上がっていきますよ。
様々な素晴らしい魅力があるんですね!血糖値の上昇がゆるやかなら、ダイエット中の方々にも麴甘酒はおススメできますよね!
~材料~
お好みのパスタ 80g
生ハム お好みで
甘酒 90ml
バジルソース 大さじ4
オリーブオイル 小さじ1
塩 適量
バルサミコ酢 小さじ1/2
●バジルソース(作りやすい量)
バジル 50g
オリーブオイル 100ml
松の実 20g
塩 小さじ1/2
作り方
①フードプロセッサーにバジルソースの材料を入れ、滑らかにします。
②ボウルに甘酒とバジルソース、オリーブ油、塩、バルサミコ酢を入れて混ぜ合わせます。
③茹でたパスタを氷水で冷やして、②のボウルに入れて混ぜ合わせたら完成。お皿に盛り、生ハムとフレッシュバジルをトッピングします
お酒のペアリング
甘酒ジェノベーゼと生ハムのパスタには、にはスパークリング日本酒、宝酒造の『澪 ドライ』をペアリングしました!
通常の澪より甘さ控えめ。
甘酒のジェノベーゼソースとの相性もバッチリで、さっぱりとしたまろやかな飲み口を楽しめます!
是非ともお試し頂きたいです!
4. デザート- みりんのマチェドニアと麴甘酒のパンナコッタ
フルーツを使ったデザート、マチェドニアに麹甘酒を使ったパンナコッタを合わせました!
みりんをベースにしたソースをかけた優しい甘さで美味しい一品!
砂糖不使用でダイエット中の方にもおすすめできるヘルシーなデザートです!
今回私は、天使のアスティいう可愛い名前の甘口スパークリング白ワイン(アスティスプマンテ)をソースの材料に使うアレンジを加えてみました
マチェドニア、今回初めて知ったスイーツです。素敵なデザートですね!
マチェドニアはそのときどきの旬のフルーツをおしゃれな気分で楽しめる一品ですよ!
確かに!使うフルーツを変えることで季節感を出すこともできますね!
甘酒のパンナコッタも凄く美味しいですし、みりんを使うことで砂糖不使用の甘いソースが作れるのは驚きです!
麹とお米と焼酎でてきているみりんは砂糖不使用で自然な甘みですね!デザートに使っても罪悪感がありません。加熱してアルコールを飛ばすとメープルシロップのような風味になりますよ!
本当にメープルシロップのように自然ですっきりとした甘さですね!飽きの来ない優しい味わいとヘルシーさに感動しました!
~材料~
●マチェドニア
お好みのフルーツ 適量
みりん 50cc
アスティスプマンテ 25cc
ミント 適量
●パンナコッタ
甘酒 100cc
牛乳 100cc
生クリーム 100cc
バニラエッセンス 適量
粉寒天 小さじ1
~作り方~
①甘酒、牛乳、生クリームを鍋で温め、粉寒天とバニラエッセンスを加えて沸騰する直前で火を止めます。
②①を容器に移して冷蔵庫で冷やします。
③ みりんを鍋で煮詰めます。
④③のみりんを冷まし、アスティスプマンテを加えて混ぜます。
⑤固まったパンナコッタの上にお好みのフルーツを乗せ、④のソースを適量かけてミントを乗せたら完成。
~お酒のペアリング~
デザートにはイタリアの甘口スパークリング白ワイン、アスティスプマンテの中から『天使のアスティ』をチョイスしました。
通常のスパークリングよりかなり甘めのジュース感覚で飲める種類のワインです。
女性を中心に世界的に人気があり、フルーティーでまろやかな飲み口を楽しめます。
食後にもぴったりです。
安価で入手しやすく、美味しい銘柄なので是非お試しください!
あとがき
皆さんいかがでしたでしょうか。今回は連続企画『大人の発酵イタリアン』を総集編でお送りいたしました!
発酵食品の効用とその美味しさには驚かされるばかりですね!
今後も積極的に発酵食品を様々にアレンジして食卓に並べてみたいと思っています!
インスタグラム上の企画からブログ記事執筆まで、一緒に活動して下さり、多くの学びを与えて下さいましたkonさん、えりさんに改めて感謝致します!
当ブログの読者の方々にも、お二人のインスタグラムアカウントを是非今後のお料理の参考にして頂きたいです!
今回の企画のお料理も、お二人ともそれぞれ異なるアレンジで投稿されていますので是非ご覧ください!
【konさん-インスタグラム】 https://www.instagram.com/kon_cucina/?hl=ja
【えりさん-インスタグラム】https://www.instagram.com/shinoru_hakko/?hl=ja
一人で研究して作るお料理も楽しいですが、コラボ企画では今まで作ったことのなかったレシピと出会えることも多く、とても勉強になります!
今後も様々な形でコラボは行っていきたいと思います!
当ブログを読んで興味を持って下さった方からのお問い合わせも歓迎しております!
皆さんもおうちでご飯を食べることが多くなっている時期かと思います!
少しでも手作り料理を楽しめるよう、お料理好きな方にも初心者の方にも試して頂けるレシピを今後もご紹介していきます。
これからもおうちで楽しくご褒美ご飯を作りましょー!
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
コメント